繊維板に関する情報
2023-01-04
繊維板に関する情報
1繊維板ファイバーボード
木材または他の植物繊維原料を繊維に分離し、繊維間の交絡とそれ自体の固有の接着物質を利用したり、接着剤を加えたりして加熱および(または)加圧条件下で作製した人工板材。生産プロセスによって異なるが、一般的に湿式繊維板と乾燥繊維板の2つに大別される。
2湿式繊維板wet-process fiberboard水を成形媒体とし、含水率が20%を超える成形スラブを乾燥または熱プレスして作製した繊維板。湿式製板プロセスは一般的に接着剤を塗布せず、繊維間の交絡とその固有の接着物質によって結合させて板にすることができる。製品密度によって一般的に硬質繊維板、湿式法における密度繊維板と軟質繊維板に分けられる。3硬質繊維板ハードボード
密度が900 kg/m以上³の湿式繊維板であり、通常の硬質繊維板と構造用硬質繊維板を含む。
4一般硬質繊維板general purpose hardboard
家具製造や特に荷重性能の要求がない一般的な場合に使用される硬質繊維板に適用することができる。
5構造用硬質繊維板load bearing hardboard
建築部材やその他の耐荷重性能が要求される場合に用いられる硬質繊維板。
6湿式法における密度繊維板medium board
密度範囲は(400~900)kg/m³間の湿式繊維板。
7軟質繊維板softboard
密度が400 kg/m未満³の湿式繊維板。通常の軟質繊維板と担持用軟質繊維板を含む。
8普通軟質繊維板general purpose softboard
セパレータ、吸音板、看板、剛性ガスケット材料、または特に荷重性能の要求がない一般的な場合に使用できる軟質繊維板。
9担持用軟質繊維板load bearing softboard
通常の担持、短期または一時的に担持される軟質繊維板に使用することができる。
10乾式繊維板dry-process fiberboard
空気を成形媒体とし、繊維はサイジング、乾燥を経て、含水率が20%を超えないスラブを成形し、熱プレスを経て作製した繊維板。乾燥法による板加工には、合成樹脂接着剤を塗布して繊維を板に接着する必要がある。製品密度に応じて高密度繊維板、中密度繊維板、低密度繊維板、超低密度繊維板に分けられる。
11高密度繊維板high−density fiberboard、HDF
密度が800 kg/mより大きい³の乾式繊維板。
12中密度繊維板medium density fiberboard、MDF
密度範囲は(650~800)kg/m³間の乾式繊維板。
13低密度繊維板low density fiberboard
密度範囲は(550~650)kg/m³間の乾式繊維板。
14超低密度繊維板ultra low-density fiberboard
密度550 kg/m未満³の乾式繊維板。
15一般型高密度繊維板general purpose high density fiberboard
乾燥状態で使用される高密度繊維板。ドアパネル、仕切り板、包装材料、装飾装飾用材料などとすることができる。
16湿気型高密度繊維板humid high density fiberboard
湿った状態で使用される高密度繊維板。木質複合床の基材、包装材、公共施設の壁板材などとすることができる。
17高湿型高密度繊維板high humid high density fiberboard
高湿潤状態で使用される高密度繊維板。包装材料や公共施設の壁板材料などとすることができる。
18普通型中密度繊維板general purpose medium density fiberboard
通常、展示会用の仮設パネル、隔壁パネルなど、荷重の場合には使用されず、家具用の中密度繊維板ではありません。
19家具型中密度繊維板furniture grade medium density fiberboard
家具や装飾装飾用としては、通常、家具製造、キャビネット製作、装飾装飾装飾品、細木工製品などの表面二次加工処理を行う中密度繊維板が必要である。
20耐荷重型中密度繊維板load bearing medium density fiberboard
一般的に小型構造部品、または荷重状態で使用されるもの、例えば、室内床敷設、棚、室内一般建築部品など。
21室内型中密度繊維板interior medium density fiberboard
冷水浸漬や高湿度空気作用に耐えられない中密度繊維板。
22防湿型中密度繊維板humid resistant medium density fiberboard
短期的に冷水浸漬または高湿度空気作用を受ける中密度繊維板を有する。
23室外型中密度繊維板exterior medium density fiberboard
室外環境、冷水浸漬または高湿度空気の作用に長期間耐える中密度繊維板を有する。
24配向繊維板oriented fiberboard
機械または静電場を用いて繊維を配向配列成形した乾燥繊維板。
25モールド繊維板moulded fiberboard
せんいせいけいひん
サイジング繊維や繊維板を金型でプレスした一定の立体形状を有する繊維板など。
26エンボス繊維板embossed fiberboard
成形または機械加工により表面に立体装飾パターンを持たせた繊維板。
27複合繊維板composite fiberboard
リグニン繊維、無機物質、合成繊維などを混合プレスした繊維板。石膏繊維板、セメント繊維板など。
28石膏繊維板gypsum fiberboard
石膏を基体とし、ゲル化材料とし、植物繊維を補強材料として作製した複合繊維板。
29セメント繊維板cement fiberboard
セメントを基体とし、ゲル化材料とし、植物繊維を補強材料として作製した複合繊維板。
30油浸漬繊維板oiled fiberboard
桐油などの乾性油を含浸処理した繊維板。
31難燃性繊維板fire retardant fiberboard
生産過程で難燃剤を添加したり、製品を製造した後に難燃剤を浸漬処理したりして、一定の難燃効果を達成する繊維板。
32床基材用繊維板fiberboard for flooring
木材繊維又は非木材植物繊維を原料として合成樹脂を塗布し、加熱加圧条件下でプレスした板材。他の適切な添加剤を加えて板材の性能を改良し、仕上げ加工されて床の基材を作ることができる
1繊維板ファイバーボード
木材または他の植物繊維原料を繊維に分離し、繊維間の交絡とそれ自体の固有の接着物質を利用したり、接着剤を加えたりして加熱および(または)加圧条件下で作製した人工板材。生産プロセスによって異なるが、一般的に湿式繊維板と乾燥繊維板の2つに大別される。
2湿式繊維板wet-process fiberboard水を成形媒体とし、含水率が20%を超える成形スラブを乾燥または熱プレスして作製した繊維板。湿式製板プロセスは一般的に接着剤を塗布せず、繊維間の交絡とその固有の接着物質によって結合させて板にすることができる。製品密度によって一般的に硬質繊維板、湿式法における密度繊維板と軟質繊維板に分けられる。3硬質繊維板ハードボード
密度が900 kg/m以上³の湿式繊維板であり、通常の硬質繊維板と構造用硬質繊維板を含む。
4一般硬質繊維板general purpose hardboard
家具製造や特に荷重性能の要求がない一般的な場合に使用される硬質繊維板に適用することができる。
5構造用硬質繊維板load bearing hardboard
建築部材やその他の耐荷重性能が要求される場合に用いられる硬質繊維板。
6湿式法における密度繊維板medium board
密度範囲は(400~900)kg/m³間の湿式繊維板。
7軟質繊維板softboard
密度が400 kg/m未満³の湿式繊維板。通常の軟質繊維板と担持用軟質繊維板を含む。
8普通軟質繊維板general purpose softboard
セパレータ、吸音板、看板、剛性ガスケット材料、または特に荷重性能の要求がない一般的な場合に使用できる軟質繊維板。
9担持用軟質繊維板load bearing softboard
通常の担持、短期または一時的に担持される軟質繊維板に使用することができる。
10乾式繊維板dry-process fiberboard
空気を成形媒体とし、繊維はサイジング、乾燥を経て、含水率が20%を超えないスラブを成形し、熱プレスを経て作製した繊維板。乾燥法による板加工には、合成樹脂接着剤を塗布して繊維を板に接着する必要がある。製品密度に応じて高密度繊維板、中密度繊維板、低密度繊維板、超低密度繊維板に分けられる。
11高密度繊維板high−density fiberboard、HDF
密度が800 kg/mより大きい³の乾式繊維板。
12中密度繊維板medium density fiberboard、MDF
密度範囲は(650~800)kg/m³間の乾式繊維板。
13低密度繊維板low density fiberboard
密度範囲は(550~650)kg/m³間の乾式繊維板。
14超低密度繊維板ultra low-density fiberboard
密度550 kg/m未満³の乾式繊維板。
15一般型高密度繊維板general purpose high density fiberboard
乾燥状態で使用される高密度繊維板。ドアパネル、仕切り板、包装材料、装飾装飾用材料などとすることができる。
16湿気型高密度繊維板humid high density fiberboard
湿った状態で使用される高密度繊維板。木質複合床の基材、包装材、公共施設の壁板材などとすることができる。
17高湿型高密度繊維板high humid high density fiberboard
高湿潤状態で使用される高密度繊維板。包装材料や公共施設の壁板材料などとすることができる。
18普通型中密度繊維板general purpose medium density fiberboard
通常、展示会用の仮設パネル、隔壁パネルなど、荷重の場合には使用されず、家具用の中密度繊維板ではありません。
19家具型中密度繊維板furniture grade medium density fiberboard
家具や装飾装飾用としては、通常、家具製造、キャビネット製作、装飾装飾装飾品、細木工製品などの表面二次加工処理を行う中密度繊維板が必要である。
20耐荷重型中密度繊維板load bearing medium density fiberboard
一般的に小型構造部品、または荷重状態で使用されるもの、例えば、室内床敷設、棚、室内一般建築部品など。
21室内型中密度繊維板interior medium density fiberboard
冷水浸漬や高湿度空気作用に耐えられない中密度繊維板。
22防湿型中密度繊維板humid resistant medium density fiberboard
短期的に冷水浸漬または高湿度空気作用を受ける中密度繊維板を有する。
23室外型中密度繊維板exterior medium density fiberboard
室外環境、冷水浸漬または高湿度空気の作用に長期間耐える中密度繊維板を有する。
24配向繊維板oriented fiberboard
機械または静電場を用いて繊維を配向配列成形した乾燥繊維板。
25モールド繊維板moulded fiberboard
せんいせいけいひん
サイジング繊維や繊維板を金型でプレスした一定の立体形状を有する繊維板など。
26エンボス繊維板embossed fiberboard
成形または機械加工により表面に立体装飾パターンを持たせた繊維板。
27複合繊維板composite fiberboard
リグニン繊維、無機物質、合成繊維などを混合プレスした繊維板。石膏繊維板、セメント繊維板など。
28石膏繊維板gypsum fiberboard
石膏を基体とし、ゲル化材料とし、植物繊維を補強材料として作製した複合繊維板。
29セメント繊維板cement fiberboard
セメントを基体とし、ゲル化材料とし、植物繊維を補強材料として作製した複合繊維板。
30油浸漬繊維板oiled fiberboard
桐油などの乾性油を含浸処理した繊維板。
31難燃性繊維板fire retardant fiberboard
生産過程で難燃剤を添加したり、製品を製造した後に難燃剤を浸漬処理したりして、一定の難燃効果を達成する繊維板。
32床基材用繊維板fiberboard for flooring
木材繊維又は非木材植物繊維を原料として合成樹脂を塗布し、加熱加圧条件下でプレスした板材。他の適切な添加剤を加えて板材の性能を改良し、仕上げ加工されて床の基材を作ることができる